講習会・勉強会

学生フォーミュラMOD開発講座-MOD導入編-レポート

今回は学生フォーミュラ大会事務局から、2021年12月26日に実施しました「学生フォーミュラMOD開発セミナー」の開催レポートをお届けします。学生フォーミュラ大会に参加する学生並びにOBOG、FAを対象に、昨年の人とくるまのテクノロジー展2021オンラインでリリースしました学生フォーミュラMODについての開発についての導入講座として開催されました。

第1回目となる今回のオンライン講座はMOD導入編と題し、MODの導入から車両諸元の再現までを取り扱いました。当日にCarWatch様からインタビュー取材をいただきましたので、インタビュー内容はこちらの記事をご覧いただけますと幸いです。

講座では、ソフトやデータの基本の使い、車両の諸元設定の基礎から応用まではトライしていただきました。参加者がそれぞれ作業内でのエラーの確認を行い、講座内で積極的に情報を共有していくことで、開発メンバーにとっても新たな知見が得られる時間となりました。終了後には有志メンバーでのバーチャル走行会も実施することができました!(複数台での”エコパ走行”は新鮮で非常に楽しい!)

実はこのような講座を実施した背景として、MOD開発自体は何とか車両の再現できるレベルには達していますが、開発メンバーにとってもまだまだ未知の部分が多く、発展途上のMODであるということがあります。だからこそ、こうした機会を通して学生フォーミュラチームへMODを普及させることで、学生フォーミュラ界隈の中でさらに開発が進み、「新歓」「ドライバーの練習」「チームの渉外や広報活動」などに広く活用できるよう、MODの再現度や有用性が高まれば良いと考えています。

自動車技術会の公式YouTubeチャンネルにて、本講座のアーカイブ動画を公開いたしましたので、是非ご参加いただけなかった皆様も、ご覧いただければと思います。

農工大OBの3名を中心にこれまで1年近くMODの開発を行ってきましたが、初の講座開催で多くのチームの学生がMOD開発を行っていくことで今までにない速さで開発が進んでいく手ごたえを感じる一日となりました。ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。特に初めての試みに対して、プレセミナーに参加いただいた福井工業大学の皆様に御礼申し上げます。

また、当日の参加者アンケートでのご要望にお応えできるよう、3Dモデル作成やMODパッケージングを扱う「続編講座」も実施検討していきたいと考えております!是非、ご期待くださいませ。